お身体の癖を修正し、心身ともにお元気に! 得意な施術・特徴・強み 内臓が筋肉をつくる。筋肉は骨と繋がっている。 このことから崩れた姿勢•痛みが起こっている筋肉の張りや凝りは局所だけではなく、大元の内臓から治療していく必要があると考えます。 内臓の働きを良くするために仰向けもうつ伏せも施術します。 その方の弱っている内臓から筋肉の状態を考え、鍼や灸を使用して血流改善•痛みの緩和•姿勢調整をおこなっていきます。 お身体は日常以外の刺激を受けることで、その刺激に対して対応してくれます。 そうすることで痛みがとれたり、筋肉が緩むことで骨の位置が整えられて姿勢が良くなるなど変化してきます。 そして、正しい姿勢がとれるようになると痛みや疲労度など症状が変わってきます。 その状態を施術継続により、お身体に覚えてもらうことが大切です。 そうでないと悪い姿勢だったとしても、お身体にとって楽な姿勢をとろうとしてしまうからです。 鍼や灸はなかなか怖いイメージが強いです。 しかし、今ではお子さんに使用する鍼の大人版で皮膚に刺さない鍼(てい鍼)•皮膚に直接のせない灸(箱灸、せんねん灸)などで施術させていただくこともできます。 お身体にあった施術内容を一緒に考えていきたいと思っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。 プロフィール この度は『鍼灸•整体 まりん』をご覧頂きありがとうございます。 はじめまして、鍼灸部門担当の大石薫と申します。 私は高校生の時にバレーボールの試合中怪我をして左足が不自由になったことがあり、先輩の薦めで鍼灸施術を受けたのがきっかけで鍼灸師となりました。 大学卒業後は鍼灸院で5年•訪問鍼灸に移って5年、現在の『鍼灸•整体 まりん』を開業するまでに施術環境の変化に対応し、患者さんにあったオーダーメイド施術をおこなってきました。 身体を思うように動かせない制限やもどかしさ、痛みに耐えなければならない辛さや苦しさを改善するお手伝いをさせていただきたく、仰向け•うつ伏せでの全身施術をさせていただいております。 病名がつかなくても、不調を感じておられる時点でお身体はバランスをとろうと必死に働いています。いい睡眠がとれなければ、睡眠時間が長くとも身体の修復はうまくいきません。だからこそ、不調•症状を感じておられる時に施術を受けていただいて“病気”になる前の“未病”の時点でよくしていっていただきたいです! 症状が出るまでにかかった時間を遡って、症状改善のお手伝いをさせていただきます! 施術をきっかけにお身体の癖•改善できる習慣を一緒に見直して、やりたいことができるお身体を持ち続けていただきたいです。 そのために鍼灸•東洋医学ができること、皆さまにお届けできるよう精進してまいります。 資格 はり師 • きゅう師
詳細情報 店名 鍼灸・整体 まりん 最寄り駅 ジャンル 鍼灸 URL 住所 6038233 京都府京都市北区紫野西野町49 駐車場 あり (2台まで駐車可能) クレジットカードでの支払い あり 営業日・営業時間 月 09:30 〜 18:30 火 09:30 〜 18:30 水 09:30 〜 18:30 木 09:30 〜 18:30 金 09:30 〜 18:30 その他